ruby

RubyKaigi2008 二日目

yuguiさんにサインもらえて満足。 やるおがJRubyの最適化するのは反則。残りは後で書く。書いた。一週間遅れだが今も覚えていることを書く。偏見がさらに記憶改変されて内容が無茶苦茶になってたらすみません。 拡張ライブラリの書き方講座(arton) 拡張ライ…

RubyKaigi2008 一日目

案の定、起きたら朝ではなかった。YARVやJRubyやRubiniusの話、さらにMatzの基調講演もまるごと聞きのがした。16:00からのセッションとLTだけ見て、懇親会のチケットも買ってなかったのでそこで終了。例によって偏見と思い違いも込みでメモ代わりになぐりが…

RubyKaigi2008

超狭い範囲の観測によると0th Dayからかなり盛り上ってるみたいですね。起きられたら明日から行く予定。

RubyKaigi2008

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/ チケット買ってみた。今年はキャパ何人くらいなんだろ。

cgi.rbの改良

ruby-devでcgi.rbの改良の話がもりあがりつつあるみたい。cgi.rbっていうといろいろ文句も多い気がすんだけど、どうせならAPIの再設計もしてみてはどうだろう。 特に現状のに不満があるわけじゃない(そんなに使ってないだけかもしれない)ので変更点のアイデ…

はてダラ(ruby)をクッキー使うように改造した

Mechanize便利だな。 以下パッチ。(1/16 1時頃 ちょっと修正) 連投防止に、editページを日付引数付きで開く変更もまじってる。 あーもしかしたら編集時のあれこれは日記モードかブログモードかで変わってくるのかな。ブログモードでは駄目な変更なのかもしれ…

はてなダイアリーライター(ruby版)を使ってみた その2

はてなへのアップロードが自分の期待どおりに動かない。自分がいじっちゃった所に原因がある気がしたので修正してアップロードしなおし。ほんと、はてなはさっさと日記投稿のAPIを作ってほしい。 よし上手くいった。はてなの仕様だと、ダイアリ編集用のサイ…

はてなダイアリーライター(ruby版)を使ってみた

http://d.hatena.ne.jp/samurai20000/20071230/1199005410 にてruby製のはてダラがリリースされたので結城さんのPerl製はてダラをおきかえた。以下、雑多なその記録。 上記サイトにはリリースって書いてあるのに、sourceforgeのほうではリリースされてなかっ…

RubyKaigi2008

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/44413 http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/ 早くもアナウンスが。 6/20,21,22の三日間。金曜日にかぶってるなあ。いけるだろうか。祝日じゃないよな。

メーリングリストの流量をグラフ化

はたで見ていても、1.9.0のリリース直前にはruby-devが超活発になっていたので、他のMLもあわせてここ一ヶ月くらいのML流量をグラフ化してみた。グラフ化にはGruff(http://nubyonrails.com/pages/gruff)を利用。ImageMagickを使うRubyのライブラリRMagickを…

ruby 1.9.0がリリースされたのでVMまわりをいじってみる

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/44387 どうなることかと思ったら日付が変わったころにアナウンスがあって一安心(?)。お疲れさまでした。1.9といえばVM化でしょう、ということでVMまわりをいじってみた。 まず、http://jp.rub…

module_evalの落とし穴

http://d.hatena.ne.jp/mokehehe/20071113/evalでmodule_evalの中のクラス変数の扱いで困ってるようだったのでコメントしてみた。確かにmodule_evalにブロックを渡して評価するコンテキストをすげかえた時の、クラス変数参照/代入の挙動ってよくわからない。…

JRubyが本家より高速になってるらし

http://www.infoq.com/jp/news/2007/10/jruby-compiler-finished もっと時間かかるかと思っていたんだけど、もう開発版ではRubyからJava Bytecodeまでのコンパイラが完成していて、確かに高速化されてるそうな。 http://recompile.net/2007/10/trunkjruby.ht…

るびま 21号

http://jp.rubyist.net/magazine/?0021 でてますね。読もう。 浜地さんによる「るびまゴルフ」という新連載がはじまってるんだけど、まさにCodeGolferらしい記事になっててうけた。リンクしてある資料を読んだらhaskellの知らない機能が紹介されていた。"@"…

木構造データの妥当性をinstace_evalの黒魔術で検証してみる

タイトルはおおげさすぎ。きっかけは 新しいwhyプロダクト、ShoesはGUIツールキット。 サンプルはこんな感じ。 Shoes.app do button "Press Me" do alert "You pressed me" end end こういうAPIは好みだ。 Matzにっき(2007-08-01) を見たこと。 「あーinstan…

「普通に書ける,Rubyらしさ」っていったいなんなんだ

http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/ruby_agile03/ruby_agile03.html にて、Matz、角谷さん、平鍋さんの対談を見た。"Rubyらしさ"とLispとPythonの話。 途中、平鍋さんが「Lispは少数の原則で全てを説明しきろうとしているけど、Rubyはバランスを感じ…

ruby1.9のバグ出し?

ここ数日、ruby-devでのバグ報告がもの凄い勢いだ。特に遠藤さんがすごい。さすがcore golfer。 このバグ出し能力が自動化できるとソフトウェア開発に格段の進歩が望めそうだけど、そんなことは有り得ないのかなあ。

Ruby構文木のオブジェクト化

普段はソースの奥底に隠れている構文木を、RubyオブジェクトとしてRubyの世界にひっぱりだすコードを書いてみた。こんな感じにつかえる。108つもあるRuby構文木ノードのうち、まだ半分くらいしか解析できてないけど。 irb(main):001:0> require 'rbnode' => …

美しいコード?

なにやらテニスの勝負判定コードを書くのが流行ってる(もう遅いか)らしいので、rubyで書いてみた。元ネタは http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/redge51/redge51.html。 どうしても我慢できなかったので、メッセージ(文字列)を作るところと、状態を判…

Rails製のネットワークカードゲー

http://dgames.jp/dan/?date=20060830#p01 以前からちまちまと読んでた、ネットゲー構築を目指すサイトの作者さんが、てはじめにネットワークカードゲーのテストプレイヤーを募集している。 一日5分のカードゲー、しかもRails製というところと、微妙な手作り…

VectorのRubyが寂しく放置プレイされている

Vectorで配布されているRubyバイナリがどう見ても放置プレイです。誰か助けてあげてください…mixiのrubyコミュで「VectorからWindows用rubyをダウンロードしたがさっぱりインストール方法がわからない」(意訳)という書きこみを見てとんでもなく驚いた。なん…

Collatz予想の収束までのステップ数の最大値

http://ll.jus.or.jp/2006/blog/doukaku2 LLRingの「キミならどう書く 2.0」でお題がでてたので、rubyで書いてみた。素朴なメモ化以外の工夫なし。コメントはずすとメモした値が見れます。 @memo = {1=>1} def g(n) @memo[n] ||= 1 + if (n % 2) == 0 then g…

Rubyist SNS

http://jp.rubyist.net/sns/?m=pc&a=page_o_login え。なにこれ。RubyユーザーのためのSNS? ざっと調べてみた限り、関西でのRuby関連のイベントの参加調整とかするために作られたSNSぽいんだけど、勝手にはいっちゃってもいいのかな。 http://d.hatena.ne.jp…

怪奇 クラス変数

祈りつつ、早朝にお仕事Rubyコーディング。 動的に生成したクラスのクラス変数を使おうとしてはまった。クラス変数を設定したつもりが、ちゃんと設定できてなかったり、設定できてても変なとこと共有してたみたい。いったんクラス変数を使わない実装に切り換…

Haskellの流行りはどこからきたの?

そうだそうだ。忘れないうちにメモ。 最近の日本におけるhaskellの流行りは、アカデミックな人達しか知らなかった状態から、モナディウスの登場でゲーム実装の実例が示された上にちょっとだけ知ってる人が増えて、さらにpugsの登場(とAudreyの煽り)によってP…

Rubyカンファレンス 二日目

書いてる途中のつもりだけど、もう書き足さないかも。 secondlifeさんのやつにまにあった 二日目、午後はまるまるRails特集 rucilaさんに声をかけてもらえた。薄々思ってたことが確認できたし、「sshi」と書いて(書かれて)おいてよかった。 「○○かわいいよ、…

Rubyカンファレンス 一日目

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2006/program0610.html#l0 というわけで午後から参加の一日目。より正確なログは誰かがあげるだろうから、自分用に覚えてることをメモ。 パネル企画「Ruby2.0」 2.0相当(このへんは謎)の1.9.1が2007年12月までにはリリースさ…

Matzの講演

http://www.rubyist.net/~matz/20060605.html#p02 未来の言語に大切なこと 〜動的言語の復権と将来〜」と題した講演が東大で行われるようだ。概要を見ると、Paul Grahamの「百年の言語」を思い起こさせるなあ。ちょっと聞きたい。6月13日の昼かあ。これって…

日本Rubyカンファレンス2006 参加申し込み

すっかり忘れていた。いちおう懇談にも参加する勢いで参加Web申請。ぎりぎりですいません。 こういう場に参加するのははじめてだ。(会社名義以外の)名刺とか作っとくべきなんだろうか。Rubyな人達はいったいどんな顔でどんな動き方するんだろうか。Haskell本…

日本Rubyカンファレンス2006

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2006/application.html とれた!追加販売分が電話でさっくりとれましたよ。 そんなに気合いいれてがんばらなかったのに、前回とのこの落差はなんだ。