プログラマの数学

プログラマの数学

プログラマの数学

プログラムを書くときに使える数学の概念を、これでもか!とわかりやすく書きくだして解説した本。文章のわかりやすさには定評のある結城さんの新刊本です。
買おうかどうしようか少し迷ったのだが、買ってしまった。読んでみると、この本から新しいことはほとんど得られなかった。残念。内容は目次に書いてあるように0の概念や論理や剰余や再帰数学的帰納法等々。それらの概念の本質が、とってもやさしい文章で書かれているので、読みやすさは抜群。「プログラマの」というタイトルになっているけど、数学が苦手な高校生とか中学生が読むにはちょうどいいんじゃないかな。
逆に、これが「プログラマの〜」というタイトルで出版されて、しかも馬鹿売れしているっていう現状がちょっと衝撃的です。中学生くらいのプログラマ初心者ならともかく、「プログラムって楽しいな」と思うような人はこれくらいの知識は普通にもってるもんだと思ってました。この本を読んで「そうだったのか!目から鱗だ!なるほど!」と唸るプログラマっていうのは、どういう人なんだろうなあ。数学が死ぬほど苦手で、かつプログラムを嫌々書いているんだろうか。ううむ。ま、そういう人がほんとに居るかどうかわからないけど。
数学の中で便利に使える部分の基本のところをおさらいする、という意味では素晴しい本であることには違いありません。説明の旨さには感動すら覚えます。A=>Bの論理記号の書きかえの直感的な説明*1は秀逸だし、剰余は分類。なるほど。というわけで、数学に苦手意識がある人や中高生の人にはお勧めな一冊です。

*1:落とし穴ってやつです