2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっと感動したのでメモ。もうちょっと長いコードかと思っていたらこれでできるんだな。 primes = sieve [2..] where sieve (s:ss) = s : sieve (filter (\x -> (mod x s) > 0) ss)primesってやると割り込みをかけるまで永遠に素数列が表示され続ける。 *M…
http://d.hatena.ne.jp/ryoko_komachi/20060324/1143502995 はてなのDBにはパスワードがハッシュ値じゃなくて生のままはいってる!セキュリティ的に大丈夫なのか?っていうお話。何人か非難の声をあげている。 …ええっと、安全じゃない通信路(インターネット…
ダイヤモンド・エイジ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)作者: ニールスティーヴンスン,Neal Stephenson,日暮雅通出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/03メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (44件) を見るダイヤモンド・エイジ〈下〉 (ハ…
だんだんIOモナドがオブジェクトに見えてきた。
乱数の配列つくるのにすごく苦労した。 モナドって人間が記述しようとしちゃいけないんじゃないかな…
haskellのモナドの解説は、「Haskellの入出力」というページ(http://www.ice.nuie.nagoya-u.ac.jp/~h003149b/lang/haskell_io.html)がめちゃくちゃわかりやすい。やっぱり、いきなりdo記法からはいるのは、袋小路につっこんでいくだけだよな。do記法なんて一…
http://tokyo.yapcasia.org/sessions/learning_haskell.html 結城さんところ(http://www.hyuki.com/t/200603.html#i20060326225254)経由。 YAPC::Asia 2006 TokyoでAudrey Tangがやるhaskellのチュートリアルの紹介文の煽り文句がすごすぎる。 C++ より速く…
なにやらはてなダイアリにどこかで見た名前が。 継続ベースのWebアプリケーションフレームワークっていうと、kahua(http://www.kahua.org/cgi-bin/kahua.fcgi/kahua-web/)はどうなんでしょ。気になりつつも試してなかった。今ちらちら見てたらちょっと良さげ…
いま書いているドキュメントに細かいけれど致命的な不整合を見つけてしまったような気がするのだが、気のせいということにして押し切ろうかな。どうせこの後苦労するのは自分だけだ。たぶん。 えーと。うーんと、眠いので一回休み。
http://anime.livedoor.com/theater/2.html またもや追いつめられたので、「やわらか戦車」を見て心を和ませる。 蚊にさされた戦車がかわいらしくてたまりません。でもこれみてると退却したくなるな。
録画したアンフェアを観賞中。 しかし最終回が、いきなり先週のラストシーンの一日前からはじまるのはどうなんだ。アンフェアだ。ラストシーンで与えられた情報からいろいろ考えてもわかるわけないわな。くそ。2chによると、このドラマ、結構そういう流れが…
何やってるんだろう僕は。もうこれは駄目かもしれんね。
あろはさんところ(http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-225.html)で、Super Technique 講座 再帰関数の技(http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/super/lisp.htm)というサイトが紹介されている。 flat の例のところらへんに,『再帰の最大のコツは、「自分…
な事に立ち合った。 通信が便利になって、いつもは気がつかないふりをしてるけど、「距離」は埋められないものだ。致命的な損害は無かった模様。なにより。
コンビニで途方にくれているえふえふくんたちを大勢発見してしまったので、ひとつ保護してみた。昨日から相手をして遊んであげている。 戦闘システムはそこそこ良くできている。シングルプレイなのにマルチプレイな雰囲気。これで、フィールド切りかえまでシ…
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060310/1141918672より、RubyにはPathnameというファイル操作のための非常に抽象的で便利なライブラリがあるよ、というお話。 全然しらなかった。今度使ってみよう。上記サイトではPathnameに関する文章が引用されていた…
http://www.spice-of-life.net/diary/?date=20060317#p01 ぎゃー。RubyのWebアプリケーションフレームワークCGIKitの作者であるsuzukiさんが、なんとPythonへの転向宣言。CGIKitのメンテナンスはしばらく継続されるそうですが、んー、もうバージョンアップは…
prototype.jsを使うと、http://d.hatena.ne.jp/sshi/20060125/p1 の件と同様にArrayにも呪いがかかるようだ。Array.prototypeにまでeachやらinjectやらcollectやら放りこまれてました。でもそのくせ、each_with_indexは無いのな。中途半端だ。JavaScriptなん…
またまたrubycoさんの日記より。 pの出力のように、yでYAMLな出力ができるそうです。 追記:id:walf443さんからrequire 'yaml'が必要と教えていただきました。ありがとうございます。ri yではKernel#yと出ていたのですが、requireが必要なのですね。 うおお…
TVでやってたので最後のほうだけ見たけど、想像以上につまんないね。
純粋関数型言語をちゃんと習得したいなあと思って、Concurrent Cleanをいじっていたわけだが、最近、元気よさそうなのと、なんといってもインタプリタがあるという理由でhaskellに戻ってみた。 ghciならletつかって関数定義もできるし、:tで型が調べられるの…
http://keith.weblogs.jp/cyberspace/ この間から硬派な技術系「アキバ系!電脳カウボーイズ」のPodcastを聞いているわけだが、最近この中で流される曲「Binary 86」がなかなかおもしろい。x86系のCPUコードの高速化への情熱をとても暑くるしく叫ぶラップ。…
あ。昨日書いたjsSchemeの話題にbrazilさんがトラックバックを打ってくれてた。 以下は、JavaScriptのLisp/Schemeインタープリタ実装のリンクです。 The Little JavaScripter jsScheme Scheme in Javascript Joe Ganley’s Lisp in JavaScript Cryptopunk - A…
最近「最近の人気エントリー」上位にリストアップされるはてなブックマークの中に、昔からブックマークされているエントリがちらほら目につく。例えば、この結城さんの「文章教室」へのブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.hyuki.com/wl/)…
女性用「彼氏」チェックシート http://nikkeibp.jp/style/biz/associe/marriage/060228_1st/ 男性用「彼女」チェックシート http://nikkeibp.jp/style/biz/associe/marriage/060228_1st/index1.html とても気持ち悪い。こんなチェックシートを誇らしげにネッ…
http://alex.ability.ru/scheme.html JavaScriptで実装されたScheme処理系。(http://www.kmonos.net/wlog/59.php#_2357060317 経由) JavaScriptで何故にSchemeを作る気になったのかさっぱりわからない。頭おかしい(褒め言葉)。噂によるとインタプリタモード…
なんだか最近まとめてコーディングする時間がとれていない。二週間ぐらい何にも邪魔されずにガガガッと何か作りたいなあ。OSとか(嘘)。
某Kくんに借りたUSBメモリを遠い地の果てに忘れてきたかと思った。 しばし呆然としたあとに机の下に転がっているのを発見。ふぃー。
十分に高度化したロボットは妖怪と区別できない。 例によって、id:matakimikaさんのとこから。 最近の劇場版ドラえもんの話題なんだけど、クラークの第三法則の援用にしびれた。蛇足だけど、ウィキペディアでクラークの法則の解説を見つけたので引用しておく…
みてきました。 あれは、結末変わっているっていうのか?ほとんどいっしょじゃん。 旧画像と新画像の境目をより自然にしようという工夫は見られたけど、なんだか逆にそれが気になってしまった。コロニーレーザー内の4人の対決からラストにかけてはまあまあ盛…