2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

インテルのCM

さっきテレビでみかけたのだが、インテルのCMがなにかおかしい。こんなの。 ぶつぶつと判決*1を読みあげている裁判官。 そこへテロップとナレーション。「もし彼にインテルプロセッサがはいっていたら」 裁判官は突如、オペラ調で判決を歌いあげだす。驚いて…

ドラクエ

おもしろいです。

続 TypeKey

とりあえずsshiを取得してみた。 ちくちくウェブをつついて情報をあつめる。これ、2004年3月くらいの話題なんですね。半年以上おくれてる私。 情報源としては(http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000992.html)このへんなんかどうでしょう。

TypeKey

TypeKeyという技術を目にした。本家はこちら?(http://www.typekey.jp/)。訳文くさい文章なので原文にあたったほうがいいかもしれません。 で、どんな技術かというとお金のかからないオンライン個人認証用サービスかな。まだちゃんと調べてません。 Web上のb…

Rails

http://www.rubyonrails.org/show/HomePage rubyのWebアプリケーションフレームワーク。DB連携がスムーズに出来るのが特徴か。上記サイトに、いくつかQuickTimeのデモがある。「10 minute setup video」を見てみた。あのデモはすげーわ。 見てて思ったすごさ…

修正の訂正

先日、はてダラのhttpsログイン対応の修正で、 HTTPSで接続できるように、Net::SSLeayとCrypt::SSLeayをいれる ログイン先のURLを https://www.hatena.ne.jp/sslregister にする POSTの引数にmode=loginを追加する($form{mode} = "login") POSTの引数にautol…

住所登録撤回

おー。撤回されましたね。住所登録。これでひとまずは引越しの準備をしなくてよくなった。 よかったよかった。

時代は検索だ!

ということで、自宅のHikiにEstraierを導入してみた。 Estraierのインストール自体はすんなりいったのだが、Hikiのデータファイル(以下、Hikiテキスト)に対応させるのが面倒であった。 以下苦労の履歴 Hikiテキストのファイル名はURIエスケープされていて、…

結論

こういうWebアプリケーションには、ブラウザ以外のインターフェイスがほしい。それこそ、Webサービスなり、XML-RPCなりの。 そうすれば、微妙な変更に強いツールができるはずだし、全体としても堅牢なシステムになるのではないか。

ありがとう某Mくん

ここまでのperlソースの変更はチャットで某Mくんに助けてもらいました。ありがとう某Mくん。

cygwinの改行コードにあわせる

$/="\r\n";をソースの先頭のほうにつっこんでおくことで、cygwinでの改行コードの差が吸収できるようだ。 これでへんな改行コードが残ることはなくなった。 Config.txtからも正常に読めるようになったので、コードからユーザー名とパスワードを消す。これで…

まだ試練は続く

今度は、タイトルの最後に改行がはいっちゃうよ!これもまた、chomp問題のようだ。 あーでも、これは僕しかわかんないのか。 ログインすると タイトルのところは 「日付 編集」 というように見えるのだが、その編集が改行されて非常にかっこわるいのです。

はてダラ猿との連携テスト

(昨日から引き続き「はてダラ」の機能を復活させる試み) どうかな? おー成功した。hwm.confの中のcommand_lineを command_line,hw.exe ... から command_line,cygwinperlのパス hw.pl ...に変更したら動作しました。よしよし。

続はてダラ

某Mくんにチャットで助けを借りて、hw.plのコードを書きかえてcygwin上のperlで実行してみる。なんとか動いたようだ。 変更したのは以下 HTTPSで接続できるように、Net::SSLeayとCrypt::SSLeayをいれる ログイン先のURLを https://www.hatena.ne.jp/sslregis…

CPAN使ってみた

そういえば、perlはいろんなライブラリをごそっとネットワークから拾ってこれるんだよな、と思いだして、CPANを試してみた。 perl -MCPAN -e shell で準備開始。細かいところは、http://www.fuji.sakura.ne.jp/~yada/talk2000/perl.shtmlでも見てください。 …

はてダラ猿

動作しなくなった。正確にははてダラのほうが動かなくなった。 はてなログインがhttpsにリダイレクトされるようになった*1からかな。perlスクリプトをちょこっといじればいけそーな気がするんだけど、もともとhttpsのオプションがついてないということは面倒…

おにゅうサーバ

必要なことの覚え書き。 rubyをいれる apacheをいれる 内輪wikiを移行する cvs(subversion)をいれる バックアップ体勢を整える メールはどうしよう

クレタ人のパラドックスをJavaで表現する

http://blog.netbeans.jp/roller/page/kishida/20041120#12463_12524_12479_20154_12398 (http://www.hyuki.com/tf/ 経由)クレタ人のパラドックスを、Javaで再現する試み。オブジェクト生成の依存関係が循環して解決できなくなることで表現している。 ちょっ…

おにゅうマシン

勢いで、サーバの代替機を購入。現状のホームサーバはペン2 266などという低スペックで、セレロン1GのデスクトップのcoLinuxにもパフォーマンスの面で負けるありさま。ようやく、待望のおにゅうマシン(セレロン1.7G)を買っちゃいました。 省スペースサーバを…

ポーラー・エクスプレス

ポーラー・エクスプレス 特別版 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2005/11/25メディア: DVD クリック: 14回この商品を含むブログ (32件) を見る男おばさん より。 これ、監督、ロバートゼメキスだったのかあ。クリスマスにはちょうど…

さとこいめぐさん

TV

あれ、なにこれ。佐藤江梨子のレギュラー番組?しらんかったよ。なーんかどう見ても三人の中ではサトエリが一人ずぬけていると思うのは僕だけなんでしょうか。

CGIKitもどき

結局、単純なものを細かく細かく分割しているだけな気がしてきた。 すべてをオブジェクトとして扱う環境は生産性の向上には繋がるということはまだ信じているものの、そのメソッドの限界もとうに見えているわけで。その先にあるのは一体なんだ。

しんどい

相手が何をやらかすか、いろんな可能性を想定しながらひとつづつ確認していく作業。 非協力的な見えない相手をサポートする元気は既に僕には無いようです。

Webアプケーションフレームワーク その2

フレームワークと、基本的なエレメント、セッションの処理を実装完了した。 さて、これを使って、RSSReaderを書き直してみることにしよう。 あー、繰り返し処理を書くの忘れていたよ。とほほ。

まるこぴー

理由はさっぱりわからないのだけれど、僕のはてなダイアリーの文章がまるごとコピーされているサイト(blog?)を見つけた。 ここ (http://blog.melma.com/00121358/20041102010946)に http://d.hatena.ne.jp/sshi/20041009#p4 の文章がコピーされてる模様。 出…

Webアプリケーションフレームワーク

CGIKitの仕様にやっぱり馴染めなかったので、amritaを使ったCGIKitもどきを作りはじめた。

続CGIKit

勘弁してください…、バインディング定義でCKPopUpButtonのlistに直接配列リテラルを書く方法がわかりません。 もしかしてメソッドしか書けない?

CGIKit

http://www.spice-of-life.net/cgikit/ るびま3号のインタビューで、かずひこさんがちらっと「よさげ」と言っていたCGIKitを眺めてみた。 CGIKitはRubyで書かれたWebアプリケーションフレームワークです。Webページをコンポーネントとして扱うため、通常のCG…

万物理論

万物理論 (創元SF文庫)作者: グレッグ・イーガン,山岸真出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2004/10/28メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 167回この商品を含むブログ (269件) を見る読了。 なかなかおもしろうございました。御立派なハードSF。小説の半分…

世界規模ソースコード検索エンジン gonzui

今週の梅田望夫のブログ(http://blog.japan.cnet.com/umeda/)には、高林さんがゲストブロガーとして書いていて、今日は、IPAの未踏ソフトウェア創造事業でやっているソースコードを検索する検索エンジンのおなはし(http://blog.japan.cnet.com/umeda/archive…