Erlang

http://rucila.s43.xrea.com/memo/?date=20060304#p03
rucilaさんが関数型言語Erlangを初めたらしい。この言語はさわったことないので、簡単な利用サンプルが書かれているのは大変ありがたい。まだ基本のところだけどモダンな関数型言語のスタンダードに乗っかってはいる、という感じかな。小文字ではじまる識別子はシンボルになる、変数名は必ず大文字からはじめる、というのは変わってるかも。
rubycoさんの日記を見ても思うけど、こういうコードのサンプルはどっかに蓄積して、gonzuiで検索できるようにしておくべきじゃないかなあ。簡単な注釈も添えて。gonzuiと連携したプログラミングサンプルコードの総合的なサイトでも立ち上げて、各言語用のページを作って、そこにトラックバックを送ると、自動的にgonzuiトラックバック元のソースと注釈を検索対象として保存してくれたりするのはどうか。データの更新とか面倒かな。
Rubyだけでもるびまと同じ感じで日本Rubyの会が立ち上げてくれたりしないだろうか。駄目?(他力本願)

ところで、

特徴的なのは、関数定義が引数の値によって順にマッチする定義を検索しているところです(ひょっとしたら普通のこと?)。

の部分に以下のようなコメントを付けようとしたけど、成功してない(コメント欄に反映されない)ように見えたのでここにメモ。

モダンな関数型言語(ocamlとかhaskellとかcleanとか)では、関数定義の引数にパターン(数値とかタプルやリストの構造)を書けて、呼び出し時に実引数とのパターンマッチによって異なる本体が実行されるようになってます。その意味では普通かも。