さんがつついたち。中部地方 雨のち曇り

試合が終わった直後に電光石火の勢いで殲滅された。終了。

Scala覚え書き その2 thisの謎

オブジェクト指向な言語で、かつ関数がファーストクラスオブジェクトな言語だと、いわゆるthisとインスタンスメソッドの関係が個人的には超気になる。 オブジェクト指向な言語だと、インスタンスメソッドの中から(thisとかselfとかいう名前で)属するオブジェ…

自分をデザイン

元ネタの本は読んでないけど、 自分は決めるものか探すものかって訊かれたら、私は圧倒的に「探すもの」派だなあ。 ただ、「探す」という言葉はちょっと誤解されやすい。「本当の自分」という完成品が どっかに転がってて、それを見つければゴール、みたいな…

Scala覚え書き その1 HelloWorldと関数定義と無名関数

HelloWorld JRubyな高井さんのサイトに本家のチュートリアルの写経シリーズ(http://recompile.net/2007/07/a-scala-tutorial-for-java-prog.html)があったので、HelloWorldを試す。emacs上にコピペして、run-scalaしてC-cC-l。無事にHelloWorldが出力された…

Scala覚え書き その0 Windowsへのインストールと開発環境構築

Scalaを試した過程を淡々と記録していきます。まず環境の構築。最近はMeadow上でruby-modeとかhaskell-modeとかを使って、インタプリタを呼びだしつついじるのが好きなので、Windowsへのインストール方法とscala-modeを探す。両方あっさりみつかった。 ダウ…

柏木誠治の生活

柏木誠治の生活 (新潮文庫)作者: 清水義範出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1995/03メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る清水義範はおもしろいなあ。 45歳課長の柏木誠治の話。柏木は新入社員との不倫に手を染めつつ、大口の取引先…

スペースプローブ

スペースプローブ (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)作者: 機本伸司出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/07メディア: 単行本 クリック: 32回この商品を含むブログ (36件) を見る酷い本だった。冒頭から宇宙にでるまでの半ばくらいまではおもしろかった…

cgi.rbの改良

ruby-devでcgi.rbの改良の話がもりあがりつつあるみたい。cgi.rbっていうといろいろ文句も多い気がすんだけど、どうせならAPIの再設計もしてみてはどうだろう。 特に現状のに不満があるわけじゃない(そんなに使ってないだけかもしれない)ので変更点のアイデ…

日帰り京都

何かなくした気がする。

Boy’s Surface

Boy’s Surface (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)作者: 円城塔出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/01/01メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 216回この商品を含むブログ (124件) を見る「Self-Reference ENGINE」の円城塔の二冊目。今度は中編集。前…

Arc's out

http://paulgraham.com/arc0.html うお。ポールグラハムによるLisp改(?) Arcがリリースされてる。 さっそくインストールしてみようかと思ったが、MzSchemeのVersion352をいれろとか書いてあってめんどくさそう。 あー、ubuntuだとMzSchemeが360だなあ。どう…

ポーカーの役判定

http://d.hatena.ne.jp/argius/20080117/1200590510 を見ておもしろそうだなと思ったので書いてみた。そしてどう書く?org(http://ja.doukaku.org/121/)にも久し振りの投稿。haskellではデータ構造が簡単に定義できるので、これくらいでも使いたくなる。コー…

はてダラ(ruby)をクッキー使うように改造した

Mechanize便利だな。 以下パッチ。(1/16 1時頃 ちょっと修正) 連投防止に、editページを日付引数付きで開く変更もまじってる。 あーもしかしたら編集時のあれこれは日記モードかブログモードかで変わってくるのかな。ブログモードでは駄目な変更なのかもしれ…

はてなダイアリーライター(ruby版)を使ってみた その2

はてなへのアップロードが自分の期待どおりに動かない。自分がいじっちゃった所に原因がある気がしたので修正してアップロードしなおし。ほんと、はてなはさっさと日記投稿のAPIを作ってほしい。 よし上手くいった。はてなの仕様だと、ダイアリ編集用のサイ…

ゴールデンスランバー

ゴールデンスランバー作者: 伊坂幸太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/11/29メディア: ハードカバー購入: 12人 クリック: 551回この商品を含むブログ (766件) を見る伊坂幸太郎の最新作。 こういう話を書かれると泣きそうになるので困ります。

しまった

映画「クワイエットルームへようこそ」(http://www.quietroom-movie.com/)を見たかったのにすっかり忘れていた。まだやってるだろうか。

はてなダイアリーライター(ruby版)を使ってみた

http://d.hatena.ne.jp/samurai20000/20071230/1199005410 にてruby製のはてダラがリリースされたので結城さんのPerl製はてダラをおきかえた。以下、雑多なその記録。 上記サイトにはリリースって書いてあるのに、sourceforgeのほうではリリースされてなかっ…

原作 西尾維新 漫画 小畑健

ジャンプに原作 西尾維新 漫画 小畑健という組みあわせの(新作)読切漫画がのってたんだけど、これが抜群に相性がよくてびっくりした。西尾維新のわけのわからない命名と設定に、小畑健の綺麗だけどどことなく現実味がない画が合いすぎる。 読切といわず、な…

ラーメンズ第16回公演「TEXT」

録画しながら結局最後までみてしまった。 本歌取りとすれ違い。繰り返しとブレ。繰り返される引用とズレ。 「銀河鉄道の夜」が多重に埋めこまれてるラストが秀逸。鳥肌たった。ラストのラストは繰り返さずに終るほうがインパクトある気がするんだけど、読み…

RubyKaigi2008

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/44413 http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/ 早くもアナウンスが。 6/20,21,22の三日間。金曜日にかぶってるなあ。いけるだろうか。祝日じゃないよな。

メーリングリストの流量をグラフ化

はたで見ていても、1.9.0のリリース直前にはruby-devが超活発になっていたので、他のMLもあわせてここ一ヶ月くらいのML流量をグラフ化してみた。グラフ化にはGruff(http://nubyonrails.com/pages/gruff)を利用。ImageMagickを使うRubyのライブラリRMagickを…

ruby 1.9.0がリリースされたのでVMまわりをいじってみる

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/44387 どうなることかと思ったら日付が変わったころにアナウンスがあって一安心(?)。お疲れさまでした。1.9といえばVM化でしょう、ということでVMまわりをいじってみた。 まず、http://jp.rub…

とうとう

きた 年齢と状況的にはいつきても不思議ではないかなとは思っていたが、本当にくるとは思ってなかった。どうしたもんだか。

Boy's surface

SFマガジン9月号にのってた円城塔の中編。 たしかSFマガジンは夏休み中に買ったから、最初に読んだのはずいぶん前。その時はえらいややこしい話だなと思っただけだったけど、今日読みかえしたら涙がでそうになった。多層再帰的に自走する妄想と恋。せつない…

「無限オブ無限」をやってみた

k.inabaさんとこ(http://www.kmonos.net/wlog/80.html#_0950071204)のお題「無限リストの無限リストに含まれる要素を、どの要素もいつかはでてくるように列挙」をやってみた。haskellで書いちゃったので題意は満たさない。「ナナメに列挙」で。最初、インデ…

もなもなモナド ReaderモナドとWriterモナドの合成

モナドの合成はさっぱりわからないままだったので、試しにReaderモナドとWriterモナドの合成をやってみた。リーフは数値、ブランチにはラベルがついてる木構造データを対象に、 木構造データのリーフの合計を求める関数 さらに、Writerモナドを使って足した…

電脳コイル

TV

最終話にむけての今回のひきはとんでもなかった。もうわけがわからない。だれか整理してくれ。

Right Brain v Left Brain

http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,22556281-661,00.html女性のシルエットの回転する方向が時計まわりに見えるか、反時計まわりに見えるかで、右脳人間か左脳人間かわかるそうな。http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20071119#p01 …

module_evalの落とし穴

http://d.hatena.ne.jp/mokehehe/20071113/evalでmodule_evalの中のクラス変数の扱いで困ってるようだったのでコメントしてみた。確かにmodule_evalにブロックを渡して評価するコンテキストをすげかえた時の、クラス変数参照/代入の挙動ってよくわからない。…

遠まわりする雛

遠まわりする雛作者: 米澤穂信出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/10メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 148回この商品を含むブログ (251件) を見るやっと読んだ。米澤穂信の「古典部」シリーズの最新作、といっても今回は短編集。 僕は以前から小市民…