web

Tropy (とろぴぃ)

http://www.hyuki.com/tropy/ また結城さんがおもしろそげなものを… Wikiぽいけど、「リンクを繋げる」というWikiの発想とは全く逆の発想で作られたWikiもどき。結城さんの説明は、http://www.hyuki.com/d/200511.html#i20051103183338 にあります。 ユーザ…

リボルバー型インターフェイス

http://la.ma.la/roll.html JavaScriptの凄い人の作品。やぁ、これは格好いいな。サイドバーには目次、それ以外に本文とすっぱり区別されていて、かつ、ある目次をクリックすると自動的にその周辺の目次だけが表示されるように、くくっとスクロールする。ス…

MTASC (Motion-Twin ActionScript 2 Compiler)

http://www.mtasc.org/ http://www.javac.jp/mtasc/index.html http://d.hatena.ne.jp/toge/20050709 こんなものがあったのですね…。ActionScriptコンパイラです。ActionScriptってなにかというと、Flashの素。だから、ActionScriptをかりかりテキストエディ…

HTML難読化 + 劣悪なユーザビリティを提供するソフト

Web

http://www.shtml.jp/ 「SHTML」は、簡単操作により、HTML暗号化・右クリック禁止を実現し、HTMLソース・画像ファイル・Javascriptを強力プロテクトするソフトウェアです。 仕組みをよくわかっていない素人さんから金をまきあげるソフトですねこれは。スラッ…

HTML構造の図示 その2

昨日、結城さんとこ経由でHTML構造の図示ツールの話題を書いたが、そのツールが早く*1も作成されたようだ。 http://la.ma.la/blog/diary_200506130100.htm Javascriptを使い倒す話題の人*2がまたもやサッサと作成された御様子。いやー手早いね。 例によってJ…

HTML構造の図示

ところでプログラマ向けの「お題」として、「このような図を自動的に作成するツールを書け」というのはいかがでしょう このような図というのは http://d.hatena.ne.jp/kamioka/20050609/1118324980 にある「はてなブックマークのHTMLの構造」です。なるほど。…

静的HTMLでAjaxアプリを構成する

web

一発なにか実装してから公開しようかと思っていたけど、なかなか暇がないのでネタだけを公開。Ajax使えば、CGIじゃなくてもCGIぽい効果だせるよね、というお話。 もしかしたら常識かもしれないが、僕自身こういうAjaxページを見たことがないので書いてみる。…

高橋メソッドCGI

web

高橋メソッド(http://www.rubycolor.org/takahashi/)をHTML(JavaScript)で再現するものを、wstarさんが作っていた(http://www13.cds.ne.jp/~wstar/ksr/parts.cgi?2005040870)のを見て、あまりに簡単な出来に驚いたのでCGI化してみた。 (もろもろの情報は htt…

流れるはてなブックマーク クライアント版 ほ し い?

web

http://d.hatena.ne.jp/sshi/20050317/p1 で公開してみたところそこそこ評判のよかった流れるはてなブックマークですが、これのクライアント版を作ろうかと思っています。 はてなブックマークのサイトから情報を収集してローカルに蓄積した上で、ローカルでW…

CMSもどき?

web

今回、xreaみたいなWebスペースに自分のWebサイトを簡単に作りたいなあ、と思ったんけど歳のせいかHTMLを書くのがうっとおしい。さらにFTP転送をちまちまやるのもこれまたうっとうしい。 テキストエディタとブラウザさえありゃさくっと簡単に管理できてFTP転…

…流れるはてなブックマークが流れそうです…

web

最初はまさか、こんなにアクセスがくるとは思わなかったので軽い気持ちでアップしてました。 最初は更新時間も手動で変更できる仕様だったのですが、それなりにひろまっちゃったみたいなので更新時間も5秒固定にしたのですが…。考えが甘かったです。サンプル…

続々 流れるはてなブックマーク

web

簡単なアニメーションを追加してみた。こちら。http://sshi.s57.xrea.com/ajax/hatena2.html データは変更してないので見えるものは同じ。追加時にズーミングさせて、うにゅっと流れる感じを出してみた。

続 流れるはてなブックマーク

web

知らない間に流れるはてなブックマークのサンプルを置いたxreaのほうのアドレスだけが出回っている。びっくり。 慌ててここへのリンクを追加した。 ……というか、権利関係大丈夫なんだろうか。駄目だったらすぐ止めます。ごめんなさい。

Ajax 第二弾 流れるはてなブックマーク

web

流れるはてなブックマーク(http://sshi.s57.xrea.com/ajax/hatena.html)。はてなブックマークを眺めるAjaxを作ってみた。はてなブックマークに登録されたURL情報が流れていくのを眺められます。一応、カテゴリーとキーワードで絞りこむことが可能。最初はち…

AjaxでRubyのクラス(の名前だけ)をインクリメンタル検索

web

Ajaxが流行りのようなので、Web上から情報を集めてJavascript + XMLHttpRequestを使ったAjaxアプリケーションを試作してみた。題材はお決まりのインクリメンタル検索。Rubyのクラスの一覧を検索するもの。IEとFirefoxなら動くはず。構成はCGIとDHTML(Javascr…

Railsの日本語ML

http://dev.rakusui.jp/diary/?date=20050124#c03 Railsの日本語MLができたそうな。興味ある。興味あるとはいえども、アクティブにRailsを使う気力は(まだ)ない。どうしようかな。どっかで内容参照できないのかな。 本家のバージョンも1.0目前のようなので、…

AtomAPI

Web

正直過小評価してたよ、Atom。どうせまたRSSの変種だろくらいの認識しかなかった。 Atom にはRSSと同様に情報をフィードする規格だけじゃなくて、Web上のコンテンツの追加/編集/削除する規格(いわゆるAtomAPI)が存在してた。AtomAPIおもしろい。AtomAPIはす…

WEBrick::CGI

あまりに不安定なcgi.rbにかわって、CGIにはWEBrick::CGIを使おうぜ!という気運が高まっているようだ。 でもちらっと見ると、WEBrick::CGIではセッション管理ができない。Tofuを使えばいちおう使えるみたいだが、どうにもセッション管理ごときでこんなフレ…

SWS

http://www.starware.one.pl/software/sws/doc/html/index.html CGIKitと同じく、WebObjectsをベースにしたrubyのWebアプリケーションフレームワーク、SWSを試してみる。 インストールしてexampleフォルダにあるサンプルを試しに使ってみようとしたところで…

CGIKitもどき

結局、単純なものを細かく細かく分割しているだけな気がしてきた。 すべてをオブジェクトとして扱う環境は生産性の向上には繋がるということはまだ信じているものの、そのメソッドの限界もとうに見えているわけで。その先にあるのは一体なんだ。

Webアプケーションフレームワーク その2

フレームワークと、基本的なエレメント、セッションの処理を実装完了した。 さて、これを使って、RSSReaderを書き直してみることにしよう。 あー、繰り返し処理を書くの忘れていたよ。とほほ。

Webアプリケーションフレームワーク

CGIKitの仕様にやっぱり馴染めなかったので、amritaを使ったCGIKitもどきを作りはじめた。

続CGIKit

勘弁してください…、バインディング定義でCKPopUpButtonのlistに直接配列リテラルを書く方法がわかりません。 もしかしてメソッドしか書けない?

CGIKit

http://www.spice-of-life.net/cgikit/ るびま3号のインタビューで、かずひこさんがちらっと「よさげ」と言っていたCGIKitを眺めてみた。 CGIKitはRubyで書かれたWebアプリケーションフレームワークです。Webページをコンポーネントとして扱うため、通常のCG…

P2P Webサービス RinGOch

web

でいいのかな。名称がよくわからない。昔調べたときは、P2P上でWikiを構成するアプリケーションだったような気がする。しかしなんで、.NET Framework限定なんだろ。 正式名称は、Alpha2でいいんでしょーかー。なんだか調べずらい。誰かさっくりわかりやすく…

ありうべきCGIライブラリの姿

RSSReaderの反省から考えたことをメモ ページオブジェクト群の状態をサーバで保持。セッションIDをキーにPStoreかなんかで保存。 クライアントからセッションID+コマンドを受けわたす。 コマンドによってページオブジェクト群の状態が遷移/又は固有の処理を…

HTMLとCSS

Web

"いろは"の先のCSS http://deztec.jp/lecture/rn_index.html めちゃめちゃ勉強になります。